活動報告

報告:令和5年新春互礼会開催報告

投稿日:2023年1月24日 更新日:

令和5年1月12日(木)にメルパルク大阪で令和5年一般社団法人関西地質調査業協会新春互礼会を開催致しました。

冒頭の小宮国盛理事長の挨拶では、「協会員が一丸となって地質調査業の発展に寄与していきたい」との抱負を述べられ、その中で「技術の伝承とともに若手技術者、特にボーリングに携わる若手技術者の発掘と育成に力を注いでいる。」との協会活動の一部を紹介されました。

活動の成果として完成した「業界PR動画」を会場で初披露し、参加された会場の皆様から好評を得ました。

この後、来賓を代表してご祝辞を頂きました国土交通省近畿地方整備局の渡辺学局長様からは、公共事業に対する地質調査業界の果たしている役割と功績について、お礼と労いのお言葉を頂戴致しました。

また、年間を通しての業務の平準化について、「工事だけでなく地質調査業務についても業務の平準化を推進する」との整備局の取り組みについてお話を頂戴しました。

今年もコロナ感染の防止対策を施しながらの互礼会開催となりましたが、会場には約80名近い来賓・協会関係者が集まり、新年の門出を祝い、互いの健闘を称え合う活気に満ちた歓談の場となりました。

日 時 : 令和5年1月12日(木) 17:30~19:30

場 所 : メルパルク大阪 4Fソレイユの間

参加人員 : 来賓8名、参加会員会社50社、参加者総数73名

 

ご出席頂きました来賓は、以下の方々です。

国土交通省近畿地方整備局長 渡辺 学 様

国土交通省近畿地方整備局企画部技術調整管理官 堤 英彰 様

大阪府都市整備部事業調整室室長 森下 英仁 様

一般社団公人 全国地質調査業協会連合会理事 大西 有三 様 (京都大学名誉教授)

公益社団法人 地盤工学会関西支部 支部長 東川 直正 様 (公益社団法人 2025日本国際博覧会協会 理事・副事務総長)

一般社団邦人 日本応用地質学会関西支部 支部長 三田村宗樹 様 (大阪公立大学大学院理学研究科 都市科学・防災センター教授)

協同組合 関西地盤環境研究センター理事長 寺西 一哲 様 協同組合 関西地盤環境研究センター専務理事 中山 義久 様

 

令和5年新春互礼会開催報告

-活動報告
-,

関連情報

和歌山の地質を学ぼう!|第4回地質調査技術講習会(和歌山)

関西地質調査業協会 和歌山県支部は「第4回 地質調査技術講習会」を開催しました。 開催日時:平成30 …

令和4年度滋賀県総合防災訓練に参加しました。

展示コーナー 18団体が出展   日 時:令和4年10月16日(日)9時~11時30分 場 …

目で見て納得!津波のメカニズムに子どもの目がテン!?|H29年京都府総合防災訓練

本年度は 平成29年9月3日(日) 、京都府八幡市の市民スポーツ公園で行われた平成29年度京都府総合 …

H30新春互礼会開催の案内|2018.1.11

2018.01.11 本日、メルパルク大阪にて新春互礼会が開催されました。近畿地方整備局長 池田豊人 …

ママアイドルも被災していた!実体験から学ぶ防災|防災市民フォーラム福井

一般社団法人関西地質調査業協会創立60周年記念事業として、「防災市民フォーラム福井2017 ~極めよ …