活動報告

ほしい未来は自分でつくる。Part6!

投稿日:


広報戦略2030プロジェクト「ほしい未来は自分でつくる・(マイナー)地質のリノベーション」の第6回目が開催されました。

欲しい未来が決まり、ついにソリューションづくりの発表へ。今回はさてさて。。。

 

ソリューション→バグ取り→ソリューションづくり

欲しい未来2030が定まり、その未来を達成するために、2020に何をするのか。

コロナ禍によって、これまでのグループワークにも大きな支障が出ました。集まれない。そういった中、消毒や換気の対策も行いながら、久しぶりに集合しました。

今回は、村田講師が久しぶりの登場です。これまでつくりあげてきた「欲しい未来」をプレゼンします。プレゼンから「バグ取り」によってブラシュアップし、ソリューションとしてつくりあげていきます。前回から数カ月たってしまいモチベーションや記憶が低下してしまいましたが、冨永ファシリテーターによって情熱注入していただきました。

主なテーマは、「防災」や「マーケティング戦略」となりました。これまで、長期間練ってきた企画、どのチームも目を見張るものです。そこで、村田講師のアドバイスによって一気にブラシュアップ、するとこれまで見えていなかった視点でソリューションが修正していきました。

そして今後、アクションプランにつなげるにはどうするのか。これからは引き算のデザインと、異業種の専門家とのコラボレーションが必要になってくるでしょう。

コロナ禍のため思い通りに進捗していきませんが、これもこれからの時代です。この変化を受け止めながら私たちが欲しい未来を、今から作っていきましょう!

中間発表できませんでした

協会会員の皆様にプランの中間発表を総会で発表する予定でしたが、コロナ禍のために中止となりました。

また機会を見つけて別の形でご披露していきたいと思います。

-活動報告
-, ,

関連情報

令和5年度 京都府総合防災訓練に参加しました。

日 時:令和5年9月3日(日)10時~12時20分 場 所:保津川水辺公園砂利グラウンド 京都支部活 …

目で見て納得!津波のメカニズムに子どもの目がテン!?|H29年京都府総合防災訓練

本年度は 平成29年9月3日(日) 、京都府八幡市の市民スポーツ公園で行われた平成29年度京都府総合 …

第10回定時総会開催報告

  小宮理事長挨拶 5月20日(月)に新大阪ワシントンホテルプラザで第10回定時総会を開催 …

広報戦略2030 第2期生スタート😁part.01

「広報戦略2030 欲しい未来は自分でつくる」 第2期がスタートしました! 10名のメンバーによる今 …

令和7年度 大学への若手講師派遣報告

会員企業の若手社員を大学に講師として派遣し、地球科学や地質調査業のいまを伝えました。 立命館大学での …