活動報告

ほしい未来は自分でつくる。「行為のデザイン」で未来を考える

投稿日:


広報戦略2030プロジェクト「ほしい未来は自分でつくる・(マイナー)地質のリノベーション」の第2回目が開催されました。

今回は、講師をお招きして「行為のデザイン」という考え方を用いて未来を考えることにチャレンジです。「行為のデザイン思考法」の著者である、村田智明氏(株式会社ハーズ実験デザイン研究所 代表取締役)を講師にお招きして、地質調査業協会×行為のデザイン思考法で未来をバックキャスティングすることに取り組みました。

前回、発創デザイン研究室冨永良史氏のファシリテーションによって、既成概念と固定概念を打破する考え方を持つことに取り組みました。あれから2カ月たち、今回はその思考に加えて「行為のデザイン」です。さあどうなるのか⁉

村田先生から、そもそも行為のデザインとは何なのか、問題設定の中にどのようなバグが潜んでいるのかをご講演いただきました。

バグ???プログラムの中にある、あれです。私たちの行為の中にもたくさんの「バグ」が潜んでいて、そのバグに気づくと様々な行為の問題が見えてきます。見えたバグをデザインし直すことで行為がスムーズになったり、行為の目的が明確になったりするんです。「デザイン」というと格好いいものやオシャレなものとイメージしやすいですが、実はバグをとりのぞくことでシンプルになったり、思ってもみなかった外観になったり。思考法を変えてみると結構楽しくなりますよ。

「行為のデザイン思考法」を学んだあとは、実際に地質調査業でテーマを設定しバグ探しをしてみました。

頭で理解してもやってみるとなかなか難しい。しかし、グループでディスカッションするうちにどんどんアイデアが出てきます。3つのチームから出た問題はそれぞれ異なった設定で、バグもそれぞれ目線が違い、進めていくうえでとても楽しいことが起きていきそうです。

今回は、問題設定とバグ出しを始めてみました。次回からはさらに深掘りしながら問題設定を解決するストーリーを立てていきます。どんな課題解決になるのか、今からとても楽しみです。「欲しい未来は自分でつくる」ことを大切に、関西の地質調査業はこれからどんどん変わっていきますよ。乞うご期待ください!

疲れた頭を癒しに、水辺が見える空間でまったり。この時間が実は大切。欲しい未来のイノベーションが起きてますよ。

-活動報告
-, ,

関連情報

ほしい未来は自分でつくる。Part4!

広報戦略2030プロジェクト「ほしい未来は自分でつくる・(マイナー)地質のリノベーション」の第4回目 …

広報戦略2030 第2期生スタート😁part.01

「広報戦略2030 欲しい未来は自分でつくる」 第2期がスタートしました! 10名のメンバーによる今 …

ほしい未来は自分でつくる。Part5!

広報戦略2030プロジェクト「ほしい未来は自分でつくる・(マイナー)地質のリノベーション」の第5回目 …

市民防災フォーラム2019 in OSAKA

開催場所:2019年11月16日(土) 場  所:エル・おおさか 市民防災フォーラム2019 in …

令和4年度滋賀県総合防災訓練に参加しました。

展示コーナー 18団体が出展   日 時:令和4年10月16日(日)9時~11時30分 場 …