活動報告

鴨川や桂川も将来必ず溢れるかも!|防災市民フォーラム京都

投稿日:

一般社団法人関西地質調査業協会 創立60周年記念事業として、「防災市民フォーラム京都2017 京都も危ない…!!!」を開催しました。

河田惠昭氏(関西大学特別任命教授)による基調講演「京都で起こる身近な災害~地震、水害、土砂災害~」では、地震については京都盆地を囲む花折・西山・黄檗断層は過去1200年間地震を起こしておらず、エネルギーが溜まっていて危険であるとの指摘。洪水については、地球温暖化によりこれまでの降雨特性は激変したと考えなければならず、過去に起こった降雨記録を基準にしてはいけないとのご指摘がありました。また、豪雨によって鴨川や桂川も将来、必ず溢れる。そのとき京都盆地周辺の丘陵部のみならず、市内の吉田山や宝ヶ池、双ケ岡周辺、寺社境内の丘陵部でも土砂くずれなどの災害が発生するであろうとのことでした。

 

防災市民フォーラム京都 2017報告

-活動報告
-, , ,

関連情報

報告|第7回定時総会開催

令和3年5月20日(木)にメルパルク大阪において、定時総会を開催しました。 小宮理事長は、コロナ禍の …

令和5年度全地連講習会「損害保険登録鑑定人に学ぶ 事故発生防止のポイント」を開催しました。

令和5年10月12日(木)15:00~17:00、あいおいニッセイ同和損保株式会社にて、講習会を開催 …

注意一秒、事故一生。家族も悲しむ事故を無くそう!|H29労働安全衛生講習会報告

関西地質調査業協会では労働安全衛生事業の一環として、隔年毎に「労働安全衛生講習会」と「救急・救命講習 …

市民防災フォーラム2019 in OSAKA

開催場所:2019年11月16日(土) 場  所:エル・おおさか 市民防災フォーラム2019 in …

広報戦略2030 第一期生 報告会

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。