活動報告

令和7年度 大学への若手講師派遣報告

投稿日:

会員企業の若手社員を大学に講師として派遣し、地球科学や地質調査業のいまを伝えました。

立命館大学での講義風景(令和7年6月24日)

龍谷大学での講義風景(令和7年7月2日)

学生の皆様からは、地球科学と防災の関わりの再認識や地質調査業への関心の声を頂きました。

令和7年度 大学への若手講師派遣

 

 

 

 

 

-活動報告

関連情報

ほしい未来は自分でつくる!若手プロジェクトがついにスタート

 我が国では今後、ますます、人口減少や高齢化が進むと想定されています。また、過去に経験したことがない …

ほしい未来は自分でつくる。「行為のデザイン」で未来を考える

広報戦略2030プロジェクト「ほしい未来は自分でつくる・(マイナー)地質のリノベーション」の第2回目 …

ボーリングマンのボウリング大会。今年の優勝者は?

平成29年10月6日(金)に、大阪イーグルボウルにてボウリング大会を開催いたしました。大会当日は20 …

注意一秒、事故一生。家族も悲しむ事故を無くそう!|H29労働安全衛生講習会報告

関西地質調査業協会では労働安全衛生事業の一環として、隔年毎に「労働安全衛生講習会」と「救急・救命講習 …

令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習 参加報告

令和7年5月24日(土)に淀川河川敷において「令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習」が開催され …