活動報告

報告|第7回定時総会開催

投稿日:

令和3年5月20日(木)にメルパルク大阪において、定時総会を開催しました。

小宮理事長は、コロナ禍の中、業界が社会に貢献することの大切さ、DX社会に向けた取り組みなどをはじめ、日頃の協会活動へのお礼を込めて挨拶を述べました。総会は任期満了に伴う役員改選となり、小宮理事長が続投することになりました。

 

令和3年度事業計画では、防災支援活動のさらなる活動強化や、30歳代以下で構成する「地質のリノベーション」プロジェクトの第2期開催など、これからの当協会が地域に貢献すべき内容が提示されました。

また、協会活動報告として、「広報戦略2030 ほしい未来は自分でつくる マイナー地質のリノベーション」の報告会がありました。令和元年度よりスタートしたこのプロジェクトは2年間の活動を経て、一つの未来を描き、そこに向かうために今何をすべきかを明確にしました。そこで生まれた、「Leaf構想」は2030年には自然災害で死亡者をゼロにするもの。1期生のメンバーは実際にLeafというセンサーのプロトタイプを作成し、確かな未来のために今すべきことに取り組みました。

会場は若手技術者の発表もあり、情熱がこもった総会となりました。

 

(発表の様子です。会員様限定の公開になります)

 

コロナ禍のため、会場設営だけでなく、ご参加いただいた皆さんがリスクマネジメントを行っていただいたことで、感染予防対策ができたこと感謝申し上げます。

 

第7回定時総会資料

-活動報告
-, ,

関連情報

令和7年新春互礼会開催報告

小宮理事長 挨拶 令和7年1月8日(水)に、新大坂ワシントンホテルプラザで令和7年一般社団法人関西地 …

南海トラフ巨大地震対応(CIVIL3連携)防災訓練実施

9月1日に、協会内緊急時対応連絡訓練と、貝塚市で行われた「南海トラフ巨大地震防災訓練」に参加しました …

12月3日 令和3年度全地連ステップアップ講習会(大阪)を開催しました。

日時:2021年12月3日(金) 14:20~16:45 場所:ドーンセンター5階特別会議室 参加者 …

和歌山の地質を学ぼう!|第4回地質調査技術講習会(和歌山)

関西地質調査業協会 和歌山県支部は「第4回 地質調査技術講習会」を開催しました。 開催日時:平成30 …

令和3年度 3団体合同技術講演会を、2022年2月10日にZoomにて開催いたしました。

【講演内容】『付加体』と『リスクマネジメント』について知る 【日  時】2022年2月10日(木)1 …