活動報告

ほしい未来は自分でつくる。Part7・8・9!

投稿日:


広報戦略2030プロジェクト「ほしい未来は自分でつくる・(マイナー)地質のリノベーション」の第9回目が開催されました。

欲しい未来に向かって、いよいよプロトタイプができました!

…ん? プロトタイプ?いつの間に何かが動いている???

 

実は、コロナ禍の中、集まってミーティングができなかったため、第7回、第8回はzoomによるWEB会議を開催していました。

なかなか会えないのでやきもきしていましたが、欲しい未来に向かって私たちのソリューションサービスがほぼほぼ固まったのです。

ソリューションができたからにはみんなで会わなきゃ!ということで第9回は久しぶりに顔を合わせてミーティングとなりました。

 

(コロナ対策で広い会場でミーティング)

 

一行・三行、ビジュアル、プロトタイプ

私たちが欲しい2030年は、「自然災害で死者ゼロを目指す」   ことです。

この未来に向かってバックキャスティングしたところ、今すべきことは、地質情報を取得・共有・公開して、多くの方に地質に関心を持ってもらうことになりました。

そこで、今回はアイデアが出たプロトタイプの制作品お披露目と、その商品を一言で理解するフレーズ、それを支える3行の説明文、さらには一目でわかるビジュアルを持ち寄った会議でした。

 

(マスクもモノトーンの冨永ファシリテーター)

しかし、

 

プロトタイプ以外、ほぼ出来てないーー!!

まじかー。。。

 

気を取り直して、皆で再度シンキング。

 

プロトタイプの公開は、皆が驚き興味を持つ内容となりました。

 

(プロトタイプの動作を見てワクワクしてます)

 

とはいえ、プロトタイプですから、まだまだ満足いくものではありません。

ですが、実物を手にしてメンバーのみんなが驚き喜んだのは間違いなく、今後はブラシュアップをしてプロトタイプを完成させて実際に稼働させてみます。

 

何をやっているのって??

 

(こんな感じのことしてます。詳しくはまだ内緒です)

 

 

まだ開発中のため公開できません。ごめんなさい(´;ω;`)ウゥゥ

 

当協会総会が2021年5月20日(木)に開催します。

実は、その場で初めて公開になります。

かなり、面白い視点でのソリューションになっていますので、

協会員の皆様、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

 

-活動報告
-, ,

関連情報

令和7年度地質調査技士検定試験 受験者講習会 開催報告

令和7 年6 月14 日(土)に「令和7年度 地質調査技士資格検定試験(現場調査部門)(現場技術・管 …

ボーリングマンのボウリング大会。今年の優勝者は?

平成29年10月6日(金)に、大阪イーグルボウルにてボウリング大会を開催いたしました。大会当日は20 …

ほしい未来は自分でつくる。Part4!

広報戦略2030プロジェクト「ほしい未来は自分でつくる・(マイナー)地質のリノベーション」の第4回目 …

令和7年度 第59回地質調査技士資格検定試験 大阪会場報告

令和7年7月12日(土)に令和7年度 第59回地質調査技士資格検定試験を実施しました。 大阪会場(天 …

第3回定時総会報告

平成29年5月18日に第3回定時総会がメルパルク大阪で開催されました。 総会は、荒木理事長が議長を務 …